◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
駄菓子屋に行きました ②
おととい、おたふくが行った「駄菓子屋」のおはなしの
続きです。
コンビニでも、大きなスーパーでも10円、20円の
お菓子は、少しはあります。
でも、ほとんどというか、絶対にないのが「くじ引き」
です。
お菓子に「あたり」「はずれ」つきのものは、あります。
でも、コンビニには「くじをひいて」お菓子なり、おもちゃを
もらえるシステムのものは、ないと思います。
おたふくの小さいときには、この「くじ引き」のことを
「むき」とか「むっきー」とか、言ってました。
「そのガム、むっきー?」と言えば、「そのガムは
くじ引きでとったの?」と、いう意味です。
もちろん、行動範囲の狭い子供の世界のおはなし
ですから、浜松でも場所によって、呼び名は
違っていると思います。
おとといも、駄菓子屋に行ってその「むき」ばかり
やりました。
これは小さな子供が、最初に覚える「ギャンブル」
の世界です。

写真の「鈴」は、1回30円の「むき」です。
大きいのが欲しくて、2回やりましたが、2回とも
小さいのしか当たりませんでした。
続いて、やったのが「ガムのむき」。1回20円。
これも、5等と6等で、最低ライン。
夢の「大きな箱入りのガム」には、かすりも
しませんでした。
こうやって、おたふくも、「楽しく」また現実には
厳しい「むき」の世界を覚えてきました。
(あしたに続きます)