◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
仏教(高野山)カフェ
イベント研究室
仏教カフェ(高野山カフェ)
ネットカフェ、メイドカフェ、鉄道カフェ・・・・と、近頃
いろいろなカフェがあります。
でも、「仏教カフェ」は、はじめて聞きました。
先日の「高野山カフェ」のニュースでした。
~世界遺産・高野山を体感できる「高野山カフェ」が、
今年も9月1日(火)~6日(日)の6日間限定で、
青山のカフェレストラン「カフェHy's(ハイズ)」併設
スペースにオープンします。
都心にいながら、気軽に、精進料理や写経を
楽しめる場として「高野山カフェ」を開催いたします。
3年目の今年は、高野山・高野山東京別院の僧侶に
よる写経・阿字観体験、声明に加え、 精進料理講座を
新しく開催。精進料理の持つ歴史や作り方、作法を
学ぶ場を設けます。
もちろん、毎年好評を頂いております精進ランチや
高野山のごま豆腐を使ったスイーツにも、より磨きを
かけました。
3年目を迎え、よりパワーアップした高野山カフェ。
本物の高野山を体感できる場となっております ~
(高野山カフェ 公式ページより、一部抜粋)
で、いったい「仏教カフェ」に誰が行くのだろう?
おじいちゃん?おばあちゃん?いえ、20代30代の
女性が多いとのことでした。


カフェで食べることのできる精進ランチ(1,260円)も
イタリアンテイストにアレンジされていて、私が中学生時代に
学校の集団訓練で食べた「精進料理」と大違い。

さらに、「カクテル」も飲め、「ネット説法」まであります。
ネット社会、ハイテク時代の中、思いっきりアナログ的な「仏教」。
でも、皆さんやっぱり関心があるようでこの「高野山カフェ」も、
「おしゃれに仏教を体験!」的な要素をうまく取り入れていると
思います。
最近は「仏教ブーム」「神社ブーム」とも、言われているようですし。
それで、「仏教カフェ」が近くで開催されたら・・・・
やっぱり、おじさんでも行ってみたいですね。

高野山カフェ 公式ページ
カフェHy's(ハイズ)
【営業時間】12時~23時
【アクセス】地下鉄表参道駅下車 B2出口渋谷方面へ徒歩3分、
「無印良品」の角を曲がって50m進んだ左側
東京都渋谷区神宮前5-51-1