◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆ 
        → 詳しくは、こちら を! 

      ◆現在はこちらを!◆  → 【古物買い取り・花子さん のブログ】   
      ◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆   


       ◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!       
       ◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
       ◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。           
       ◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。  
       ◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。      

(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします

待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ

待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ

「鶴折る会」研究室

  待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ


広島風のおこのみやきを焼くのに、時間がかかります。
すぐには、焼けません。
たっぷりの野菜を蒸し焼きにするためです。


おこのみやきが焼きあがるまでの時間に、広島の平和公園に
飾る「折鶴」を お客様に一羽でも二羽でも折っていただこう!
という活動をしている会があります。

「折鶴」は、平和公園内にある「いたんでしまった千羽鶴」の
修理、補修に使われます。


9年ほど前に、あるお好み焼き屋さんから、この運動が
はじまりました。
現在、広島にあるお好み焼き屋さんの50数軒が、
この会に参加しております。

その会の名前が「待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ」です。


こんなおはなしを先日のSBSラジオ「永六輔の誰かとどこかで
の番組内で聞きました。

実は、このおはなしをこの番組内で私が聞くのは3回目でした。

そのたびに、「うちも仲間に入れてもらって、お客様に折鶴を
折っていただき、8月6日の原爆の日に届けようか?」って
思っていました。

そんなことの繰り返しでしたので、今回は思い切ってこの
「待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ」に、問い合わせしてみました。

すぐに、うれしいお返事をいただきました。


「花子さん」でも、お好み焼きを待っている間の少しの時間に、
折鶴を折りながら平和について考えていただき、折った鶴は
広島・平和公園内の傷んだ鶴と交換して、使っていただく・・・・

「広島風のおこのみやき」を扱っているお店としては
ほんのささやかですが、平和活動のお手伝いをしようかな・・・
と、思っております。


そんなわけで、近いうちに「花子さん」でも、折り紙を用意
いたします。
準備が整い次第、このブログや花子さんホームページ
ご紹介いたします。

皆様のご協力で、「花子さん」で折った「折鶴」を広島の
平和公園で、使っていただきましょう!ニコニコ


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

   広島風おこのみやき
      花子さんのホームページ  


営業時間  11:30~21:00 (オーダーストップ)
ただし、平日は、14:00~17:00は
お休みさせていただきます。

◆毎週月曜日がお休みです。 (駐車場完備)

    【11月の定休日】

 2日(月) 9日(月) 16日(月) 30日(月)

    
静岡県浜松市東区小池町1580  
赤電(遠州鉄道・西鹿島線)の「自校前駅ビル」の1階です

詳しい地図は、こちらをご覧ください





   移転後 営業中!   古物買い取り 花子さん
同じカテゴリー(「鶴折る会」研究室)の記事

 

削除
待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ