◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
ぢ 「ヒサヤ大黒堂」 (痔疾治療薬)

「純喫茶 谷村新司」研究室
ヒサヤ大黒堂
きのうの、SBSラジオ「純喫茶 谷村新司」は、
看板のおはなしでした。
「看板」に興味を持っているリスナーさんの
おはがきが、紹介されました。
1日のうちでは、知らない間に何枚もの看板を
見ているわけですが、全く目にはいらない
看板も多いですね。
反対に、いつも気になってしまう看板もあります。
ちなみに、マスターである「チンペイさん」の
気になる看板は・・・・
痔薬専門会社の「ヒサヤ大黒堂」の「ぢ」の
広告看板。
さすがに、チンペイさんはスルドイです。
私も、時々新聞広告に載っている「ぢ」が
気になります。
さらに、あやしげなイラストも・・・
やっぱり私も、「ぢ」を見ると、「ヒサヤ大黒堂」を
思い浮かべてしまいます。
創薬以来398年という 伝統もあると思います。
もちろん、私が長年「イボ痔」で苦しんでいるという
理由もありますが。(あっ、これ内緒でお願いします)

この「ぢ」は、「宣伝広告」という意味では、もちろん
超!横綱級でしょう。
「たった一文字」ですが、強いインパクトがあります。
ちなみに、当店の看板は・・・・
私が、デザインしただけあって・・・・ いけません。
お恥ずかしい限りです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
広島風おこのみやき
花子さんのホームページ
【営業時間】 11:30~21:00 (オーダーストップ)
ただし、平日は、14:00~17:00は
お休みさせていただきます。
【定休日】 毎週月曜日
【2月の定休日】
1日(月) 8日(月) 15日(月) 22日(月)
【場所・アクセス】 静岡県浜松市東区小池町1580 (駐車場完備)
赤電(遠州鉄道・西鹿島線)の「自校前駅ビル」の1階です
【地図】 詳しい地図は、こちらをご覧ください