◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
てっぱんと尾道焼き (NHK連続テレビ小説)

食の話題研究室
尾道焼き
NHK連続テレビ小説「てっぱん」見てますか?
この番組の影響で、お好み焼き屋さんが
大繁盛!という記事を読みました。
もちろん一部のお店でしょう。
残念ながら「花子さん」は、その一部のお店では・・・
ありません。(^^;
でも「毎朝てっぱんを見ているので、食べたくなった」と、
ご来店いただくお客様が、今週もいました。

テレビの「尾道焼き」と、花子さんの「広島風」とは
違うの?って、聞かれる事も何度もありました。
私の個人的な意見では、基本は同じだと思います。
大阪などの「まぜ焼き」ではなく「重ね焼き」です。
広島風(重ね焼き)をアレンジしたものが尾道焼きです。
いい加減な事は、言えませんので尾道観光協会の
ホームページなどを参考にまとめてみました。
尾道産のイカ天(揚げたイカせんべい・揚げイカ)と
砂肝(砂ずり)と、ゆでめんを使いその他の魚介類を
入れた重ね焼き。
これにあうように開発したソースを使ったお好み焼きを
尾道焼きと呼びます。
ビックリなのは、やっぱり「砂肝」ですね。
浜松のお好み焼きの「たくあん」と同じくらい個性的な
トッピングだと思います。(^_^)
また尾道焼きの作り方は、オタフクソースのホーム
ページ内お料理レシピ「尾道焼き」に、載っています。
なおこのオタフクソースの尾道焼きレシピが、秋に
ヤフーで紹介され、アクセスが集中し、一時オタフク
ソースのサーバーがパンクしたと、社員さんが言って
ました。
砂肝入りの尾道焼き。食べてみたいですね。
私もちょっと研究してみます。(^_^)
広島県尾道市(しまなみ)の観光情報
(尾道市観光協会)
オタフクソース株式会社 (ホームページ)
連続テレビ小説「てっぱん」 (ホームページ)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
広島風おこのみやき
花子さんのホームページ
お近くを通りましたら、是非遊びに寄って下さいね!
【営業時間】 11:30~21:00(オーダーストップ)
ただし火~金曜日の14:00~17:00はお休み
【電話番号】 053-422-1788
【メール】

【住所・地図】 静岡県浜松市東区薬師町 595-3
「和田の自動車街」喫茶店「けやき」さんのすぐ南側です