◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
かもめの玉子 (さいとう製菓株式会社)

がんばろう日本!研究室
かもめの玉子
7月末、大学のテスト休みを利用して、大船渡に
ボランティアに行った花子さんのスタッフのT君。
岩手から戻ってすぐに、花子さんに寄ってくれました。
第一声は、「疲れた」でも「大変だった」でもなく
「遠かった!」でした。
浜松、大船渡間を1人で運転してきたのですから
大変だったと思います。
さらに、「いい経験しました」とも。

そして、T君からいただいたお土産が、さいとう製菓
さんの「かもめの玉子」。
スタッフ・アイさんに見せたら、「知ってる。おいしい!」と
即答。
私は、知りませんでしたが、有名なお菓子でした。
一見、本物の玉子のように見えます。
お菓子を割ると、黄身がでてきます。
おいしくいただきました。
T君、ごちそうさま。そして、お疲れさまでした。
さいとう製菓 (ホームページ)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
今回はM爺さんと帰り道福島県は白河で合流して呑み何と871さんと三人で10Lの生ダルをあけて・・・一泊、その翌朝・・・自転車ツアーの伴走をして・・・・途中で別れ高速へ・・・大渋滞にはまる・・・東名は事故渋滞45KM、箱根新道に逃げたらまた渋滞・・・今帰りました。
カモメの卵・・・あのお菓子の製造ライン・・・何と浜松製です。
これまた・・・浜松とふかーーーーい関係ですね。
今回はM爺さんと帰り道福島県は白河で合流して呑み何と871さんと三人で10Lの生ダルをあけて・・・一泊、その翌朝・・・自転車ツアーの伴走をして・・・・途中で別れ高速へ・・・大渋滞にはまる・・・東名は事故渋滞45KM、箱根新道に逃げたらまた渋滞・・・今帰りました。
カモメの卵・・・あのお菓子の製造ライン・・・何と浜松製です。
これまた・・・浜松とふかーーーーい関係ですね。
Posted by bunsan at 2011年08月12日 01:42
bunsan 様
ご苦労様です。
これで、bunsan さんもお盆休みですね。
でも、3人で10リットルですか?(^^;
熱中症対策の水分補給ですね。
ご苦労様です。
これで、bunsan さんもお盆休みですね。
でも、3人で10リットルですか?(^^;
熱中症対策の水分補給ですね。
Posted by おたふく
at 2011年08月12日 11:45

いやいや・・・そうなればいいのですが・・・仕事です。
そして・・・19日にはまた岩手。20日には南のジジィの凱旋パレード
の先導役。
そして・・・19日にはまた岩手。20日には南のジジィの凱旋パレード
の先導役。
Posted by bunsan at 2011年08月13日 15:55
bunsan 様
最近、ボランティアと仕事で、全く休んでないのでは?
南さんも予定通りに、がんばっているようですが、
bunsan さんも、お大事に。(^_^)
最近、ボランティアと仕事で、全く休んでないのでは?
南さんも予定通りに、がんばっているようですが、
bunsan さんも、お大事に。(^_^)
Posted by おたふく
at 2011年08月13日 21:56
