◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆ 
        → 詳しくは、こちら を! 

      ◆現在はこちらを!◆  → 【古物買い取り・花子さん のブログ】   
      ◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆   


       ◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!       
       ◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
       ◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。           
       ◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。  
       ◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。      

(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします

ラボンサイダー (越中富山・トンボ飲料)

ラボンサイダー (越中富山・トンボ飲料)
のみもの研究室

 ラボンサイダー

以前ご紹介した「やくぜんサイダー」と同じく
酒屋さんから頂いたサンプル品です。


「ラボン」とは、常夏の島に実る、甘く香り
豊かな“空想上”の果実のこと。
これはトンボ飲料の創業者、翠田辰次郎氏の
アイディアです。
昭和5年(1930年)に、ラボンサイダーは翠田
炭酸飲料(トンボ飲料の前身)の新商品として
発売されました。


ラボンサイダー (越中富山・トンボ飲料)


写真は、1年前から発売再開の復刻品の
ラボンサイダーです。

前に譲っていただいたコーラスのグラスで・・・ 


ラボンサイダー (越中富山・トンボ飲料)


お味は、オレンジのようなパイナップルのような?

でも、このなつかしい味・・・ 

幼い頃・・・

そうです!(^_^)


5円玉のような穴のあいた黄色いパイナップル
の輪切りの飴。
あの飴(ドロップ)に似た味でした。
(パイナップルの飴、今でも売ってるかなあ?)

私にとってもなつかしい味でした。(^_^)


℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃℃
 
この「のみもの研究室」は、私の収集した
のみもの関係のグッズと、いい加減な記憶を元に
「のみもの関係」の研究をしていきます。

誤り、誤解等ありましたら、どんどんコメント欄で
ご指摘をお願いいたします。




   移転後 営業中!   古物買い取り 花子さん
同じカテゴリー(のみもの研究室)の記事

 

削除
ラボンサイダー (越中富山・トンボ飲料)