◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆ 
        → 詳しくは、こちら を! 

      ◆現在はこちらを!◆  → 【古物買い取り・花子さん のブログ】   
      ◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆   


       ◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!       
       ◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
       ◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。           
       ◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。  
       ◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。      

(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします

東日本大震災の影響で、イカが大ピンチ?

東日本大震災の影響で、イカが大ピンチ?

がんばれ日本!研究室

 イカが、大ピンチ?

全く気がつきませんでした。

長年、花子さんのおこのみやきで、使っていた
イカは、震災地の岩手県のものでした。

きのう仕入先業者から、「同じイカの在庫が、ない」
と、言われました。
この会社が、地震と洪水で壊滅的な被害を受けた
ようです。


東日本大震災の影響で、イカが大ピンチ?


見慣れたイカの段ボールケースですが「岩手県」の
あとに、最近のニュースでよく聞く「山田町」の文字・・・・

住所から、会社の場所を検索すると・・・





宮古と釜石のちょうど真ん中あたり。
さらに、海岸線でした。 (-_-;)


おこのみやきのトッピングに、イカは欠かせません。
岩手県の仕入れが無理ですので、北海道のイカを
使うことにしました。
ただ、流通コストの関係で高くなります。


長年使わせていただいた岩手県のイカ。
入荷可能な状態になりましたら、これまでのように
常時使わせていただきます。

改めて、早い復興をお祈りいたします。



   移転後 営業中!   古物買い取り 花子さん
同じカテゴリー(がんばろう日本!研究室)の記事
東日本大震災から3年
東日本大震災から3年(2014-03-11 16:39)

3・11
3・11(2012-03-11 00:07)

東日本大震災から1年
東日本大震災から1年(2012-03-08 00:08)

南輝久様
南輝久様(2012-02-10 00:39)


 
この記事へのコメント
山田町(やまだまち、鈴木 善幸 元総理の故郷)は、半島の付け根で津波が両方からぶつかり水柱が上がったとか。
また中心部では火災も発生し、大変だったようです。隣の大槌町(おおつちちょう)と共に静岡県から支援隊が派遣されています。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110327/CK2011032702000126.html
(先週はタレント「山田 邦子」さんも名前つながりで?訪問)

鉄道は復旧未定ですが、道路は繋がっており、漁船もとりあえず共同で使うような手配は出来ないかと探っているみたいです。
学校も近々再開されるようですし、課題は山積みでしょうが、一日も早く日常を取り戻せるよう願っています。
Posted by 新店舗未経験 at 2011年04月16日 21:47
新店舗未経験 様

リンク先の中日新聞の記事も、読みました。

私は、義援金くらいしかできませんが、
当店の常連さんが、現地にボランティアに
出かけるようです。

コメントをありがとうございました。
Posted by おたふくおたふく at 2011年04月17日 11:08
こんばんわ。
山田町は、僕の会社の先輩のご親戚の方がいらっしゃって、連絡が取れない状態でした。街中は火災で、ご親戚の家も火の海の中にあったようでした。幸いにも、避難所の避難者リストの中に、名前があって無事が確認されたようです。
鉄道も、22kmに渡って線路が流されたりしてるし、三陸鉄道は自力復旧を断念し、国や自治体の支援がないと復旧出来ない状態のようです。
1日も早く、復興を願うばかりですね。
Posted by 柳 真鐵 at 2011年04月18日 20:38
柳 真鐵 様

私の同級生の奥様の実家も、宮古でした。
同じく、親戚関係も含めてご無事が、確認されました。

鉄道ファンの柳さんにとっては、気になるところですね。
Posted by おたふく at 2011年04月18日 23:07

削除
東日本大震災の影響で、イカが大ピンチ?