◆閉店しました 29年間 ありがとうございました◆
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
→ 詳しくは、こちら を!
◆現在はこちらを!◆ → 【古物買い取り・花子さん のブログ】
◆現在 古物買い取り専門のため、小売り&通販はしていません!◆
◆テレビで紹介されました → 放送内容は、こちら を!
◆本で紹介されました → 詳しくは、こちら を!
◆平成22年2月に、遠鉄自動車学校前店は閉店しました。
◆平成22年4月に、和田自動車街に移転しました。
◆平成28年11月に、和田自動車街店は閉店しました。
(^_^) このブログ内の記事の「青文字」をクリックするとリンクします
三味線の掛け時計 (黒田清孝様・製作)

古道具研究室
三味線の掛け時計
きょう、大変珍しい時計が仲間入りしました。(^_^)

去年、掛け時計と変わり時計のコレクター展と
招き猫展を見に行った黒田清孝さんから
いただきました。

明治31年の三味線と昭和41年の掛け時計を
コラボしたものです。

古いものですが、とてもきれいな仕上がりです。
時間をかけてていねいに、作ってあります。

さらに文字盤には、花子さんのロゴマークが。
文字通り、世界に1つだけの時計です。

古いものも、こんな風に生まれ変わって、
多くのお客様に見て楽しんでいただくのも
素敵な事です。(^_^)
花子さん店内の中では、一番高価なものに
なりました。(^^;
大切にしたいです。
黒田さん、ありがとうございました。

でも、このままでは汚れてしまうので、置く場所を
早く考えないと・・・(^^;

㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍㏍
古いものに興味を持って、30年以上になります。
しかし、私の集めたものは「美術的な価値」は
全くなく、お小遣いの範囲でボチボチ買った
単に「古くてきたないもの」、「ガラクタ」の域を
超えていません。
そんなガラクタであっても、好きなものの中で生活
するのは自分では「素敵なこと」だと考えております。